七十二候 第五侯 「「霞始靆 (かすみはじめてたなびく)」 The fifth of the 72 weather signs in Japan:"The first clouds of haze"
春の空に霞がたなびき始め、遠くの山々もふんわりと霞んで見える季節となりました。 This is the season when haze begins to trail in the spring sky and distant mountains appear to be softly hazy. 霞(かすみ)とは、霧やもやの影響を受け、遠くの景色が霞んで見える状態を表しますが、春にたなびくこの霞を、 古の人々は何に例えたと思いますか? Haze is a condition in which distant scenery appears hazy due to the influence of fog . What do you think the ancient people compared this haze of spring to? 感性豊かな古の人々は、うっすらと春色に山を霞める霞を見て、佐保姫(さほひめ)という春の女神が纏う着物の裾が、ふわりと野山を撫で、次々と春色に彩っていく様子に見立てました。 The ancient pe