
通訳ガイド研究会
Society for Interpreter Guides
SIG(Society for Interpreter Guides)
通訳ガイド研究会とは?
「通訳ガイド研究会」は、「通訳ガイド」研究会ではありません。
つまり、通訳ガイドだけの組織団体ではありません。
日本文化・和の精神を世界に発信したい!という思いで、学びを深めたり、研究したいという思いを持った人々が、職種の垣根を越えて集う団体です。
それぞれの専門分野をシェアし、お互いに刺激しあい切磋琢磨することで、生成発展し、化学反応も起こすことのできる研究組織です。
より会員の学びの機会を増やし、会員同士の絆を深めることのできる研究組織として、進化して参ります。
私達の理念
通訳ガイドというサービスに関する全ての事象を研究し、言葉で日本文化を発信する。
・・・「通訳ガイド」は「通訳」と「ガイド」から成っています。通訳は「言葉」に、ガイドは「文化」に関わります。
通訳ガイドという資格は、<言葉で文化を発信するプロ>と言えます。
本会は、内的には「会員それぞれの得意を持ち合い、お互いに切磋琢磨し、言葉で文化を発信するプロの能力を向上すること」、
そして、外的には「日本について正しい情報を楽しく発信すること」を目指します。
その理念に基づいた活動における目的は3つ
目的その1
日本を知る
目的その2
日本に目覚める
目的その3
日本を発信する
目的達成のための目標は3つ
目標その1
点の情報を線の知識にする
目標その2
線の知識を面の智慧にする
目標その3
日本を発信する
具体的にはどうするのか?
目標その1
勉強会や研究発表、研修(座学・実地)を通じて日本文化を楽しく学ぶ
目標その2
学んだ知識を外国語によって伝える技術を身につける
目標その3
通訳ガイドのサービスを向上するために心を磨く
目標におけるキーワードを一言で言えば…
List Title
日本文化力 → 知識
List Title
翻訳力 → 技能
List Title
人間力 → 個性