Mariko Oku2022年1月9日2 分笑う門には福来たる♫西宮神社の十日戎商売繁盛♪笹持ってこーい♪のえべっさん。 今年も西宮神社の十日戎で、新しい福笹を頂いて参りました。 十日戎は西日本ではポピュラーなお祭りで、 毎年1月9日が宵戎(よいえびす)、10日が本戎(ほんえびす)、11日が残り福と言われており、この期間は、商売繁盛や福を願う人々で賑わ...
Mariko Oku2021年9月7日2 分人々の願いで苔生す水掛けお不動さん大阪の法善寺、水掛け不動さんに立ち寄りました。 正式には西向不動明王(にしむきふどうみょうおう)と呼ばれています。 お不動さんは、憤怒の形相の厳しさの愛でもって、私達の煩悩を断ち切り、導いて下さいます。 戦後に、とある女性が、お不動さんに水をかけて願掛けを始めたことをきっか...
Mariko Oku2021年9月5日2 分七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」 9月2日から明日の9月6日までは、七十二候の「禾乃登(こくものすなわちみのる)」です。 稲穂がたわわに実る季節となりましたが、 "禾"は"いね"や"のぎ"と読み、穀物を 総称した言葉なのだとか。...
Mariko Oku2021年8月30日1 分七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」(Please switch to ”English”page to view the English version. 暑さが日に日に和らぎ、秋の気配を感じる今日このごろとなりました。 七十二候では「天地始粛(てんちはじめてさむし)」...
Mariko Oku2021年8月14日2 分数珠のように繋がるいのちとご先祖様への感謝(※英訳は、言語を英語に切り替えてご覧下さい。) 昨日はお盆の入りでしたね。 馬は足が速いので、ご先祖様が馬に乗ってはやく来てくれますように、との願いを込めて精霊馬を、 そして、お供え物を沢山のせて、ゆっくりとあの世に戻れるようとの願いを込めて、精霊牛を、それぞれ子供達が手...